
こんにちは、すみっコぐらしにハマった30歳のましょです。
すみっこって落ち着きますよね。
電車やカフェや待合室どこでもすみに座りがちです。
そんなすみっこが大好きな僕がハマっている作品がありますその名も
「すみっコぐらし」
「コ」がカタカナなのが特徴です。
ゲームセンターに足を運ばれたことがある方ならUFOキャッチャーで一度は見たことがあるのではないでしょうか。白と茶色と黄色と緑と青っぽい感じで丸いのが5体ほど。
これを読めばあのコたちがいったい何なのかがわかるはず。
と、同時に実はまぁまぁネガティブだということがわかるはず。
今回はそんなすみっコぐらしの魅力を30歳の男が解説するんです。
お子さんやお孫さんがいらっしゃる方にもわかるように書きますので、ぜひこれを機に好きになってもらえたら幸いです。
5分ほどお付き合いください。
30歳からはじめるすみっコぐらしのススメ
すみっコぐらし基本情報
「リラックマ」や「たれぱんだ」で知られるサンエックス株式会社のキャラクター作品の1つ。キャッチコピーは「ここがおちつくんです」
「日本キャラクター大賞2019」のグランプリを受賞しているとっても人気のある作品なんです。過去のグランプリ受賞作品はONE PIECEやポケットモンスター、怪盗グルー(ミニオン)など名だたる作品やキャラばかり。
幼児から主婦層まで幅広い年代に支持されており、男性ファンも多いです。
あなたがゲーセンで見ていたまんまるな物体たち、実は人気者だったんです。
まんまるの正体(キャラ紹介)
メインで登場するのは以下の5体です。
念のため色も書いておきます。
- しろくま(白いコ)
- ねこ(黄色いコ)
- ぺんぎん?(緑のコ)
- とんかつ(茶色いコ)
- とかげ(青いコ)
しろくま(白いコ)
人見知り。寒がりなのでだいたいいつも震えており、その末に北から逃げてきた。愛用してるふろしきがとっても大事。
ねこ(黄色いコ)
自分の体型を気にしてるわりにいつも何か食べてる弱気で恥ずかしがり屋。きょうだいがいます。
ぺんぎん?(緑のコ)
自分がペンギンであるという自信がないため「?」がついてます。「?」は発音せず普通のぺんぎんと同じで良いそうです。喜怒哀楽がわかりやすい。
とんかつ(茶色いコ)
からだの99パーセントが脂肪で残りの1パーセントの肉は口部分にある。油っこいという理由で皿に残され、捨てられるのが怖くて逃げてきた。
とかげ(水色のコ)
ほんとは恐竜の生き残りだが、バレるとみんないっしょに捕まってしまう(と思い込んでる)ためウソをついてる。おかあさんきょうりゅうがだいすき。
見ての通り、このコたちは全員まぁまぁネガティブでどこか寂しさすら感じます。
それと、「ん??とんかつが生きてるの?なにそれ??」ってなった方へ
生きてます、気にしないでください。しかも可愛いです笑
各キャラクターたちに対するこのようなひっかかりこそ
まさに原作者のよこみぞゆりさんの狙いなのだそうです、お見事。
ほかにも「ざっそう」や「ほこり」「おばけ」など
みにっコと呼ばれる小さめキャラクターたちがいたり、脇を固める不思議なキャラがたくさんいます。
というか、この世界よく見るといろんなところに顔があります・_・
飲み残された「たぴおか」なんて今の時代にぴったりなキャラですよね笑
豊富なグッズは沼の入り口
ビジュアルを見て、または性格を見て気になったコがいれば是非ともグッズを見ていただきたいんです。
いま僕はあなたを沼へ引きずり込もうとしています笑
すみっコぐらしを意識してから改めて街を歩くと、それはそれはたくさんグッズがあったことに気づきます。
コンビニに行けばハズレなしで必ず景品がもらえる一番くじ、ゲーセンに行けばぬいぐるみ
スーパーのお菓子コーナーに行けば食玩(30歳でもお菓子コーナーに行くんです)
Twitterで毎日のように更新される最新グッズ情報を眺めてると
ほしいものがどんどん増えていきます、まさにうれしい悲鳴。
とりあえずぬいぐるみを一体だけ…
という方には手触りがとっても良いスーパーもーちもちシリーズを推します。
バカみたいなネーミングと思うことなかれ、このシリーズほんとに肌触りが良いんです。
読んでほしい一冊があるんです
こちらは僕の私物の写真です。

すみっコぐらし そらいろのまいにち
絵本なのでめっちゃサクッと読めてとってもオススメ。
すみっコたちのそれぞれの秘密や過去がわかる短編集で
これを読むと一気にみんな好きになります。
繰り返し何度も読んでます、癒しです。
まさかの劇場版もあるんです
2019年はすみっコぐらし7周年。
いきなりの劇場版という斜め上の発表に驚きました。
かわいいということだけはもう間違いないので何回も劇場に観に行きたいところです。
ゲームもあるんです
様々な展開を見せるすみっコぐらし。
ゲームにも力を入れてます。
現在はニンテンドースイッチでパーティゲームが発売中。
集まって盛り上がれるゲームがだいすきなのでこれからもどんどん出してほしい!
また、スマートフォンアプリでもパズルゲームが配信中です。
このゲーム、子供向けかと思って甘く思わないでいただきたい。
僕もやってるんですがステージは1000近くあり、めっちゃくちゃ難しいです笑
是非一度プレイしていただきたい。

このパズルゲーム、絶対子供向けじゃない…
まとめ
ネガティブで可愛いすみっコたち。老若男女に愛されるこのコたちをどうかよろしくお願いします。それと、パズルをやってみてください。